二つの我慢

世の中には、「やってもいい我慢」と、「やってはいけない我慢」というのがあるらしい。 

やってもいい我慢というのは、

人への協力や、人助けのために、自己犠牲をはらうときの我慢。

ようは、誰かに飯を食わせるために自分は冷や飯を食う、そういう我慢だ。

 

やってはいけない我慢というのは、

周囲の顔色をうかがって、右習えで歩調を合わせるとか、

上司にゴマばかりすって、おかしいことにも異議を唱えない、そういう我慢。

 

やってもいい我慢は、そのときは辛くても、

いつかちゃんと、いい形で自分に返ってくる。

やってはいけない我慢というのは、

その場はうまいことやり過ごせても、

あとからしっぺ返しをくらわされる。

 

なるほど、これは、家族の問題にも照らし合わせることができる。

 

子供の素質も見極めずに、

「いい学校に進学しろ」「大企業に就職しろ」「○○になれ」などと強いたり、

「いい子でいなさい」みたいな、体裁ばっかり整えさせる教育は、

それこそ、「やってはいけない我慢」を強いていることに他ならない。

 

そのときは、我慢して親の言いなりになり、

見かけだけは順調な道を歩むかもしれない。

 

だけどそんなふうにめちゃくちゃに抑圧されて育てられた子供が、

大人になるにつれて、親や家族へ暴力を振るう、働かずに金をせびりつづける…

という形で親や家族へ復讐をはじめる。

 

そこまで来たとき、その人間には、

自己犠牲や奉仕の精神という「やってもいい我慢」の心は、皆無だ。

 

現に彼らは、家族の仲裁に入った俺に向かって、はっきりと言う。

「親の気持ち、家族の気持ちなんて関係ない」

「どうして俺が、家族や他人のために、何かを我慢しなきゃいけないんだ」

「働くつもりなんかない。でも自分には、人よりいい思いをする権利がある」

 

真面目に働いている一般の人たちは、きっと「何を言っているんだ」と思うだろう。

でも俺は、彼らがなぜ、そういう境地に至ったのかを考えてしまう。

だから、「いい年こいて、何やってんだ」と思う一方で、

「かわいそうになあ…」とも思ってしまう。

 

つまらない我慢を押し付けてきた親なんかさっさと見切って、

自分の力で人生たてなおせ! と手助けもするけど

年齢が上にいくほど、なかなかうまくはいかない。

 

「やってはいけない我慢」ばっかり積み重ねるのは、

「心」にとっても良くないってことが、俺にはよーく分かる。

 

生きている以上は、必ずどっかで、何かを、我慢しなきゃいけない。

それなら俺は、「やってもいい我慢」を選びたいね。

いつかいい形で自分に返ってくるといいな、っていう夢も持てるし、

なにより、自分に嘘をつかずにいられるからね。