大小の器

俺が思う「器の大きい人」の「器」とは、

大きいことはもちろんだけど、シンプルで割れにくい。

何をのせても耐えうるだけの、厚みがある。

 

料理で例えれば、美味い飯や見栄えのする美しい料理だけじゃなく、

まずい飯も、それこそ冷や飯でも、必要とあればのせられる、そんな器だな。

 

そして「器の大きい人」の根底には、

「他人様のため、世の中が少しでも良くなるために、自分ができることをやる!」

という、これまたシンプルかつ強度のある、絶対軸があるような気がするな。

 

一方で、「器が小さいなあ」と言われてしまう人は、

多方向にアンテナを張り巡らせ、どんな人、どんな話題にも、ある程度まではついていける。

言いかえれば、カラフルで形も違う、いろんな器を持っていると言える。

だが残念ながら、たくさんありすぎて「これ!」という器が見つけにくく、

結果として料理をのせてもらえない、空っぽの器が増えてゆく。

 

どこかの時点で、今ある「器」だけで勝負しようと思えればいいのだが、

年をとっても、あれもこれも…なんてやっていると、当然、割れる器も増える。

空の器、割れた器ばかりになれば、

自然に卑屈になり、度量はますます狭くなってしまう。

 

どんな器を選ぶかは人それぞれであるが、

俺はやっぱり、でかくて頑丈な器を目指したいなあと思っている。