「ゲームやり過ぎ怒られた」 母と祖母殺害容疑の少年

--------------------

(以下引用:朝日新聞デジタル 2015年5月20日)

 

横浜市戸塚区の高校1年の少年(15)が母親(50)と祖母(81)を殺害したとされる事件で、殺人容疑で逮捕された少年が神奈川県警の調べに対し、「勉強や手伝いをしないことや、ゲームのやり過ぎについて怒られたから刺した」と供述していることがわかった。捜査関係者が明らかにした。少年はアニメやゲームが好きで、勉強との両立について、家族からたびたび注意されていたという。

 

県警によると、少年は18日午前8時ごろ、登校前に1階の台所に水を飲みに行ったところ、祖母から深夜までゲームで遊んでいることや勉強をしないことを責められたと説明。腹を立てて、包丁を持ち出して祖母を刺し、2階で母親も刺したと話しているという。

 

http://www.asahi.com/articles/ASH5M5Q9TH5MULOB03N.html?iref=comtop_pickup_02

 

--------------------

 

昨日のニュースの続報が出ていた。

やはり「ゲーム」が重要な要素だったようだ。

 

昨日のブログでも書いたことだが、

子供のゲームやアニメへの接し方を、

一つの重要なサインとして、受け止められるか。

それは、親の力量にかかっていると思う。

 

もちろんゲームやアニメには、娯楽としての側面もある。

だが、親世代である俺たちが思うゲームやアニメと

若い世代にとってのそれは、捉え方や感覚がもはや違っている。

 

だからこそ、甘く見てはいけない。

 

うちのクライアントでも、

子供がゲームやアニメばかりやっていたり

それらを大量に所持していることに対して、

「今どきの子供は、これが普通でしょう」

と言う親がいるが、そんな調子だから子供が暴走するのだ。

 

だからといって、なんでもかんでも叱って

禁止すればいい、ということではない。

 

子供のちょっとした異変を見逃さず、

これはさすがに常軌を逸していないか?

なぜここまで、こだわるのか?

親子の上下関係、信頼関係が崩れていないか?

いろんな角度から考え、親のほうも対応を変えていく。

 

情報社会の現代では、高速で精度の高い情報を、

高角度で精密に分析しなければならないのであるが、

それは、家庭内においても同じなのだ。

 

そういう意味では今回の戸塚の事件も、

早い段階から危険なサインがあふれていたはずだ。

 

だが、この祖母や母親にしてみれば、

まさか殺人に至るほど、子供がそれに執着し、

心を荒ませているとは、思ってもみなかったことだろう。

 

子供のサインを読み間違えたことで、

「ゲームのやり過ぎを注意する」という、

肉親として至極まっとうな介入ですら、

殺人のきっかけとなってしまった。

 

そんな時代に生きていることを、忘れてはならない。