「ネクストワールド」をどう生きるか

最近、NHKスペシャルの「ネクストワールド」を興味深く観ている。

それによると、2045年には、コンピューターが人間の能力を上回るそうだ。

 

たとえば血液細胞ほどの大きさになったコンピューターが、脳に埋め込まれたり、

コンタクト型になったりして、必要なデータが出てくるようになる。

暗記や計算、語学の能力は必要なくなり、

身体的な強さすら、機械を装着することでまかなえるようになる。

……というような開発が、どんどん進められているらしい。

 

面白いと思う反面、人間の仕事はどうなるのかな、と俺は思った。

 

そういう時代が来たら、俺の今やっている仕事だって必要なくなるだろう。

危ない現場には、強力な機械を身につけたひとか、ロボットが行けばいいのだし、

そもそも脳みそにピピッとチップでも埋め込めば、

問題行動や病気などが治るようにさえ、なっているかもしれない。

 

まあ、30年後といえば俺は76歳なので、

現役は引退しているだろうし、生きているかも分からないのだが。

 

しかし今、30代より若いひとたちにとっては、

やがて、コンピューターに仕事をとられることは、現実問題としてあるのだ。

今の子供たちにしても、せっせと丸暗記をしている知識の類いが

すべて意味をなさない時代が、どうやら本当に来そうではないか。

 

では、人間にしかできないことが、果たしてあるのだろうか。

 

コンピューターを生みだしたのが人間であるように、

超一流の頭脳、超一流のクリエイティビティを持ったひとならば、

仕事もあるし、金も稼げるのかもしれない。

 

しかしそんなひとは、人類のほんの一握りである。

進化したコンピューターを使って面白おかしく生きていけるのも、

おそらく頭の良い富裕層に限られるだろう。

貧富の差も、ますます広がっていくかもしれない。

 

そうなると一般のごく平均的なひとたちは、

「日々のメシを食う」ということに、必死にならざるを得なくなるのではないか。

つまり、自分の食べる物は自分でつくる、という意味での「メシを食う」だ。

 

……ということを、最近俺はよく考えている。

30年後、もしかしたら俺もまだ生きているかもしれないので、

そのときのために、「自分の食べる物」について、

今から真剣に準備しておこうとすら、思っているくらいだ。

 

どんなに便利な世の中になっても、人間はとりあえず

メシを食わなければならないわけだし。

 

それとも、少量でカロリー摂取できるサプリメントや、

メシを食わなくても生きていけるような装置が、開発されるのだろうか?

それはそれで、なんだか味気ないような気もするが。